2022年、杜の市中止のお知らせ。
2022/02/02
2月現在、駒ヶ根市では感染レベルの引き上げと新規感染者の報告が続き、
開催予定だった市内各イベントについても自粛要請等が出されています。
杜の市が開催される6月までこの状況が続くとは考えにくいですが
やはり県内外から多数の来場者が予想されるイベントであること、
この先の状況の見通しがまだ不透明であること等を考慮し、
残念ですが、今年も開催を見送ることを決定いたしました。
また、杜の市自体についてもこの機会に今後の運営方針、
組織の刷新、市や地域との新たな協力体制の模索の必要性が
あると感じ、そのための時間を設けることといたしました。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
くらふてぃあ杜の市 実行委員長 松本卓
2022年「くらふてぃあ杜の市」、出店者募集について。
2021/12/27
2022年 「くらふてぃあ杜の市」出店者募集について。
例年、12月初めより出店者募集を行ってまいりましたが、
昨年、一昨年に続き、12月時点でコロナウィルス感染状況の
今後の予測がつきにくく、また最近の新型ウィルス感染拡大や
ヨーロッパ等他国において感染拡大に歯止めがかからない状況
を考慮し、昨年に続き、募集開始を延期させていただいており
ます。
今後につきましては、状況が変わり次第、このサイト上でご連絡
させていただきたいと思います。
現在、実行委員会の電話を休止させていただいておりますので
ご質問等ございましたら、以下の電話番号にお問い合わせくだ
さい。
090-4181-1600
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
くらふてぃあ杜の市 実行委員会
2021年「くらふてぃあ杜の市」の中止を決定いたしました。
2021/01/18
例年、12月より参加募集を開始しておりました杜の市ですが
新型コロナの状況の先行きが不透明の中、
今日まで募集開始日を先延ばしにしてまいりましたが
現時点では状況が改善する見通しが立たず、
日本全国から出店者、来場者を迎えるにあたって
感染リスクを完全に排除することは難しいと判断し、
2021年のくらふてぃあ杜の市の中止を決定いたしました。
6月で状況がどうなっているかはわかりませんし、
ワクチン接種の結果もどうなるかわかりませんが、
これ以上募集開始を遅らせることも準備の関係上できませんし、
開催の有無が決まらないと今後の予定を立てづらい方もいらっしゃると思いますので
この段階での中止を決定いたしました。
このような結果になり大変申し訳ございませんが
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2021年「くらふてぃあ杜の市」、出店者募集 延期について。
2020/12/01
2021年「くらふてぃあ杜の市」、出店者募集 延期について。
2021年、「くらふてぃあ杜の市」への出店者の募集を開始する時期となりましたが、
現状での新型コロナ感染者の急増と今後の見通しがはっきりしない状況での募集は困難だと
判断し、参加者募集開始の時期を6月の開催の見通しが立つ段階まで先送りにすることに
いたしました。
また、6月開催に準備が間に合わない時期までずれ込んだ場合は2021年の開催は中止
とさせていただきたいと思います。この件につきましては昨年お申し込みのあった皆様への
郵送の書類での通達はありませんので、お知り合いの方で募集状況を知りたい方がいらっしゃ
ればお伝えいただければと思います。また下記の電話番号にご連絡いただいても結構です。
今後については状況が変わり次第WEB上で告知いたしますが、開催の見通しが立ち、募集を
始める際には昨年申し込みのあった皆様には募集要項を郵送いたします。
現在、実行委員会の電話が休止状態となっていますので
ご質問等ございましたら下記の電話番号にお問い合わせください。
090-4181-1600
新型コロナ問題の状況が安定せず、我々も判断に苦慮しております。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
くらふてぃあ杜の市 実行委員会
「くらふてぃあ杜の市 Vol.24」 中止のお知らせ。
2020/04/18
大変残念ですが、6月6日7日に予定されていた「くらふてぃあ杜の市 Vol.24」
は中止せざるをえない状況となりました。
4月に入ってもコロナウィルス問題収束の兆しが見えない今、県内外から多くの出店者、
来場者を迎える杜の市も感染拡大の危険性を考え、中止やむなしという結論に
至りました。
今年も多くのクラフト作家の皆様から出店の申し込みをいただき、我々も6月の開催に
向けて準備を進めていただけに大変残念です。年内での延期開催の可能性も考えました
が、他のイベントとの日程や状況等を踏まえ、中止を決定いたしました。
今回の決定に際しての皆様のご理解、何卒よろしくお願いいたします。
くらふてぃあ杜の市 実行委員長 松本 卓
*3月に委員会からの出店通知を受け取り、尚且つ出店料をお振込みいただいた方々には
17日にこちらから中止のお知らせとお振込みいただいた出店料の返金額と返金方法に
ついての連絡を発送させていただきました。くわしくはそちらをご覧頂き、
ご質問等ありましたら、書類に書かれた連絡先にてご質問ください。
新型コロナウィルス問題に関して (4月3日)
2020/04/03
現在、長野県から発表されているイベントに関しての開催要件は以下のようになっております。
委員会ではそれらの条件を踏まえ、4月中にイベントを中止するかどうかの決定を下し、
出店予定の皆様にはその後の対応についてこちらからご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 県内外における感染の状況等を踏まえ、下記の判断の視点に示す3つの条件の回避、参加者の規模、参加者の特定が可能かどうか、イベント等に要する時間、感染防止策の徹底の難易度等を十分に考慮した上で、感染拡大のリスクが低いと考えられるものについては、万全の感染防止策を講じて開催する。
(判断の視点)
リスクの判断にあたっては、これまで国内において集団感染が確認された場に共通する3つの条件を避けることができるかどうかを最も重要な視点として判断する。
①「換気の悪い密閉空間」
②「多数が集まる密集場所」
③「間近で会話や発声をする密接場面」
(感染リスクが低いと考えられる例)
3つの条件の回避のため様々な工夫を行った
・県民を対象とする屋外イベント
・参加者が特定された小規模なイベント 等
2 下記のようなイベント等については、感染拡大のリスクが高いと考えられることから、延期又は中止とする。
(感染リスクが高いと考えられる例)
・全国的な大規模イベント等
・重症化しやすい人(ご高齢の方、基礎疾患がある方等)の参加が多いと見込まれるイベント等
・屋内、屋外に関わらず、会場等の条件により3つの条件を回避することが困難なイベント等
・感染が発生した場合に、イベント主催者として参加者に確実に連絡や調査を行うことが困難になるような多数の参加者が見込まれる又は参加者が特定できないイベント等
3 イベント等を開催する場合にあっては、別添「多くの人が参加する場での感染対策のあり方の例」を参照するとともに、次の基準を遵守して感染拡大防止に最大限の配慮を行う。
・風邪等の症状がある方、海外の検疫強化対象地域から帰国して14日以内にある方の参加は認めない。
・重症化しやすい人(ご高齢の方、基礎疾患がある方等)は、参加について慎重に判断するよう事前に呼びかける。
・参加者はすべて特定し、参加者中に感染者がいた場合、確実に全員に連絡及び調査が行えるようにする。
・参加者の人数を絞ることが可能なイベント等にあっては、参加者数を減らし、感染のリスクを低下させる。
・屋内で行われるイベント等にあっては、換気の実施、参加者間の距離の確保(手が届く範囲以上)、飛沫感染等を防ぐ対策を実施(声を出す機会を最小限とし、必要な場合はマスクを着用)する。
・屋外で行われるイベント等にあっては、イベント等の前後も含めて密集する機会が生じないように配慮する。
4 テレビ会議やインターネット中継、録画による後日視聴等、集団で集まらない形での開催手法の積極的な活用についても検討する。
5 県立歴史館、信濃美術館等の県有施設は、3つの条件を回避するような運営が可能と考えられることから、これまでと同様に十分な感染防止策を講じた上で開館する。
6 風邪の症状があるなど体調不良の方がイベント等を欠席する場合や、県有施設を利用して行うイベント等を中止する場合は、当面の間、キャンセル代は徴収しない。
7 飲食を伴う会合については、別紙「懇親会開催にあたっての工夫(例)」を参考とし、感染防止に配慮した上で参加又は開催する。
※ 県が開催する会議等についても、上記に準じて対応することとする。
なお、県が共催又は後援するイベント等の場合は、主催者等に同様の対応をするよう要請することとする。
新型コロナウィルス問題に関して
2020/03/16
新型コロナウィルス問題について
現段階で市から6月のイベントの自粛要請等は出ておりませんが
出店の決まった方にお送りした「出店要項」にも記載したとおり、
今後の状況により何か変更があった場合は、出店予定の皆様には
こちらから郵送にて今後の手続きついてお知らせいたします。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
選考結果発送は3月4日を予定しています。
2020/02/29
選考結果の発送は3月4日を予定しています。
1月31日 申し込み締め切り
2020/01/29
2020年 Vol.24
1月31日 申し込み 、申込金入金 締め切りです。
(消印有効)
ダイレクトメール用データ 掲載しました。
2019/04/24
ダイレクトメール用のデータを
「出店のみなさま」→「各種書類ダウンロード」
に掲載しています。ご利用ください。